埼玉県立歴史と民俗の博物館の展示の仕方は素晴らしい リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 11, 2018 埼玉県立歴史と民俗の博物館の展示の仕方は素晴らしい。土器の編年体がよく分かるように展示してあります。また、西日本の土器型式が東日本に入ってきたことも分かるように展示しています。そのほかには屋内では見たこともない大きな板碑が展示してあったり、展示の点数も非常に多いです。また、説明シートもしっかり10枚ほど、用意されていました。さらに子供向けのシートも用意されています。博物館実習をやるならここの博物館で受けてみたい! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
歴史好きになった軌跡 その5 岩槻城調査 - 4月 23, 2020 朱通さんには岩槻城址を題材として 現地調査(測量)、遺構の確認、地図への記入、古地図、絵図、資料の確認の仕方を指導して頂いたとともに合宿など貴重な経験をさせていただきました。 続きを読む
歴史好きになった軌跡 その7 埼玉県立歴史と民俗の博物館 - 4月 23, 2020 朱通さんには色々と指導をしてもらいました。その中心となるのが前回記しました岩槻城の調査です。 その調査の記録はなんと教育映画として残っています。 写真はその映画のビラです。博物館を起点としたグループ学習の記録映画です。24分ほどの映画ですが、学芸員資格取得科目を勉強した今、改めて見ても色々なことを教えてくれる素晴らしい映画に仕上がっています。 幸いにも以前、VHSビデオテープにしてもらってあったので、先日、PCのファイルに変換し、40年以上経過した今でも見ることが出来ます。 私の貴重な財産です。 続きを読む
歴史への興味を膨らませてくれた場所 埼玉県立歴史と民俗の博物館 - 1月 04, 2020 昨日(1月4日)に訪問した埼玉県立歴史と民俗の博物館です。 この博物館は今の私に大変に影響を与えてくれた博物館です。 この博物館の前身、埼玉県立博物館が開館したのが1971年11月です。私が小学校5年生の時です。小学校5年生の社会科では地元のことを勉強するために地元の事を記した副読本が配布されます。 当時、大宮に住んでいた私は「おおみや 」という副読本が配られました。今流行のお城に興味を持っていた当時の私の目に留まったのが”寿能城がつくられる”という項目です。もっと詳しく知りたいと言う好奇心で現地に行ったり、博物館に通うようになりました。この行動が埼玉県立博物館の郷土資料室とのつながりが出来、一言では言えないぐらいのお世話になったところです。この後の展開については別の機会に書かせていただきます。 続きを読む
コメント
コメントを投稿